「さんすうくらぶ」は、近畿地区数学教育協議会の小学校サークルのひとつです。
2024年8月10・11日に開催する、数学教育協議会全国研究大会・三重大会のとりくみのなかで発足しました。
当面、月に一回のオンラインサークルを行います。ぜひ、ご参加ください。
2024年04月01日
おさそい
posted by さんすうくらぶ at 00:00| Comment(0)
| おしらせ
2023年09月16日
10月例会
日 時:2023年10月20日(金)午後7時〜8時30分ごろ
※開始前、6時30分頃から「雑談会」をはじめます
テーマ:「市販テストとの付き合い方を考えよう」
○発起人から「市販テストとの付き合い方」を提案します
○その他、割合の学習について交流を行います
会 場:オンライン(Zoom)
例会が近づいたら、ここで公開します。
※開始前、6時30分頃から「雑談会」をはじめます
テーマ:「市販テストとの付き合い方を考えよう」
○発起人から「市販テストとの付き合い方」を提案します
○その他、割合の学習について交流を行います
会 場:オンライン(Zoom)
例会が近づいたら、ここで公開します。
posted by さんすうくらぶ at 00:00| Comment(0)
| おしらせ
2023年09月15日
9月例会(準備会)報告
初の例会(準備会)を開催しました。参加者は10名。
まず2学期教材の実施計画について3名から意見を述べました。参加者からは、実施計画の内容はもちろん、現場の教員が教科書や市販テストに「縛られている」実態が報告されました。
その後、参加者から要望のあった2年生のかけ算について交流をしました。
その他、割合の学習について交流の要望がありましたが、時間切れ。次回にの内容に加えることしました。
まず2学期教材の実施計画について3名から意見を述べました。参加者からは、実施計画の内容はもちろん、現場の教員が教科書や市販テストに「縛られている」実態が報告されました。
その後、参加者から要望のあった2年生のかけ算について交流をしました。
その他、割合の学習について交流の要望がありましたが、時間切れ。次回にの内容に加えることしました。
posted by さんすうくらぶ at 23:59| Comment(0)
| 報告
9月例会(準備会)
日 時:2023年9月15日(金)午後7時〜8時30分ごろ
※開始前、6時30分頃から「雑談会」をはじめます
テーマ:「2学期教材の実施計画を考えよう」
○中川・原・何森から「教材実施計画」のくみたて方を提案します
○その他、参加者と交流を行います
会 場:オンライン(Zoom)
公開は終了しました。
※開始前、6時30分頃から「雑談会」をはじめます
テーマ:「2学期教材の実施計画を考えよう」
○中川・原・何森から「教材実施計画」のくみたて方を提案します
○その他、参加者と交流を行います
会 場:オンライン(Zoom)
公開は終了しました。
posted by さんすうくらぶ at 00:00| Comment(1)
| おしらせ